野球場

スポンサーリンク
野球場

【阪神甲子園球場】日本シリーズサヨナラ勝ちの日に「甲子園寿司」で炙り5種盛りと、特上海鮮巻を日本盛大吟醸の升酒で

バックネット裏にある甲子園寿司で炙り5種盛り、特上海鮮巻、日本盛大吟醸の升酒を。炙り盛りは煮穴子・サーモン・ホタテ・エビ・ゲソの握りの5種類。太巻きはエビや鰻が入って具沢山。どのお寿司も日本酒も美味しい球場グルメ。日本シリーズは阪神がサヨナラ勝ち。
野球場

【阪神甲子園球場】新名物グルメ「甲子園からあげ」と、売り子さんからしぼりたて生原酒をロックでいただく

阪神甲子園球場の3大グルメに続く新定番グルメ、甲子園からあげは日本唐揚協会が監修したこだわりの唐揚げ。芳ばしくてニンニクが効いてジューシー。売り子さんから日本盛の蔵元直送のしぼりたて生原酒を購入。キンキンに冷えてスッキリして飲みやすい。
野球場

【阪神甲子園球場】日本シリーズ関西対決!「甲子園寿司」で特上にぎり盛り合わせと、なみなみの升入り山田錦を

内野中央にある甲子園寿司は、マツコの知らない世界でも放送された寿司屋。特上にぎり盛り合わせは、イカ・トロ・鰯・鰻・ウニ軍艦・いくら軍艦・生エビの7貫。どれも新鮮で美味しい。升入り酒は灘の地酒、山田錦をこぼれるほど注いでくれ、限定の升まで貰えて非常に安くてお得感あり。
ZOZOマリンスタジアム

【ZOZOマリンスタジアム】佐々木朗希の地元、大船渡産の秋刀魚使用「サンマ弁当」を食べてCSを観戦

弁当販売店ほそやの、佐々木朗希とコラボした大船渡産サンマ弁当は朗希の地元、大船渡産の秋刀魚を使用した弁当。わかめご飯・帆立煮・天ぷら・鶏の唐揚げ・秋刀魚の塩焼きなどが入ったしっかりとした和風御膳で、バランスが良くて美味しい。
ZOZOマリンスタジアム

【ZOZOマリンスタジアム】谷保さん最後の公式戦で、マツコも絶賛した「千葉つくたべキッチン」のいもぶた勝カレーを食す

マツコの知らないスタジアムグルメの世界に出た、ZOZOマリンスタジアム内、千葉つくたべキッチンのいもぶた勝カレー。家庭で食べるカレーの究極を目指すというコンセプト、日本人が食べたら全員美味しいって言うという言葉が凄くわかる家庭的なカレー。食材は全て千葉県産。
明治神宮野球場

【明治神宮野球場】おすすめグルメ「じんカツ&じんカラジャンボおにぎり」は美味しくてボリュームあり

神宮球場おすすめグルメ、カツサンドのじんカツ。じんカラを具材にしたじんカラジャンボおにぎり。オリジナルレモンサワーのじんレモの3つを食す。肉厚ながら柔らかいじんカツ、ソフトボールくらいはあるジャンボおにぎり、共に食べ応えがあって美味しい。
東京ドーム

【東京ドーム】ジモン&マツコでも紹介!肉のエアーズロックの異名を持つ「大木屋」のリブロースステーキ

肉のエアーズロックという大木屋のリブロースステーキは、マツコの知らないスタジアムグルメの世界で放送され、本店は寺門ジモンが絶賛。柔らかくて脂ノリが良いが脂っこくない。肉自体の甘味と旨味が凄い。酸味のある熟成ソースに合わせるとヤミツキになる美味しさ。ビールに最高に合う。
横浜スタジアム

【横浜スタジアム】ベイスターズの選手寮カレー「青星寮カレー」は、どこか懐かしい万人受けする絶品カレー

青星寮カレーはベイスターズの若手選手寮で提供される、選手が24時間いつでも食べることができるカレー。スパイシーながら辛すぎず、コク旨なので非常に食べやすく美味しい。懐かしさを感じる昔ながらのカレー。野球場のカレーの中では個人的にベスト3に入るほどの美味しさ。
明治神宮野球場

【明治神宮野球場】限定メニュー!「フレッシュネスバーガー」のホームランバーガーは、バーガーという名の肉塊

フレッシュネスバーガー神宮球場店で、ホームランバーガーというパティが4枚も重なった店舗限定メニューと、ロングポテトと生ビールの付いたセットを注文。肉肉しすぎてハンバーガーというより肉の塊を食べている感覚に。お腹いっぱいになる満足感の高いメニュー。
明治神宮野球場

【明治神宮野球場】人気No.1グルメ!日本唐揚協会と共同開発し、マツコも絶賛「じんカラ」と「おやじんレモ」

マツコの知らない世界で取り上げられたじんカラは、日本唐揚協会と共同開発した神宮球場人気No.1のオリジナルからあげ。球場オリジナルのレモンサワー、おやじんレモは苦みがあって甘さ控えめでスッキリ。マツコ・デラックスが絶賛の球場飯コンビ。
スポンサーリンク