野球場 【阪神甲子園球場】新名物グルメ「甲子園からあげ」と、売り子さんからしぼりたて生原酒をロックでいただく 阪神甲子園球場の3大グルメに続く新定番グルメ、甲子園からあげは日本唐揚協会が監修したこだわりの唐揚げ。芳ばしくてニンニクが効いてジューシー。売り子さんから日本盛の蔵元直送のしぼりたて生原酒を購入。キンキンに冷えてスッキリして飲みやすい。 2023.12.03 野球場阪神甲子園球場
野球場 【阪神甲子園球場】日本シリーズ関西対決!「甲子園寿司」で特上にぎり盛り合わせと、なみなみの升入り山田錦を 内野中央にある甲子園寿司は、マツコの知らない世界でも放送された寿司屋。特上にぎり盛り合わせは、イカ・トロ・鰯・鰻・ウニ軍艦・いくら軍艦・生エビの7貫。どれも新鮮で美味しい。升入り酒は灘の地酒、山田錦をこぼれるほど注いでくれ、限定の升まで貰えて非常に安くてお得感あり。 2023.11.30 野球場阪神甲子園球場
大阪 【大阪】阪神百貨店スナックパークの「阪神名物いか焼き」で、大阪名物のイカ焼きとデラバンを食べて甲子園球場へ 大阪梅田の阪神百貨店地下1階にあるスナックパークで、大阪名物のいか焼きを販売する人気有名店、阪神名物いか焼き屋へ。大阪産(もん)名品にも選ばれたいか焼き・デラバン・和風デラバンを注文。生地はモチモチ、イカはコリコリ。3種類共美味しく、どれもビールに合う。 2023.11.19 大阪
駅弁 【駅弁】新幹線ワゴン販売最終日に、関東の駅弁のド定番「崎陽軒 シウマイ弁当」を食べて新大阪へ 東海道新幹線に乗って新大阪へ向かう道中、車内で崎陽軒のシウマイ弁当を食す。ご飯、焼売、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、あんず、切り昆布&千切り生姜が入って安定の美味しさ。最後のワゴン販売は注文が殺到して残念ながら買えず仕舞い。 2023.11.14 駅弁
グルメ 【三鷹】食べログでエリアNo.1の百名店「さくら井」の食材に拘った特製醤油ラーメンと豚ユッケ風ごはん 三鷹駅界隈で食べログランキング1位、ラーメン百名店にも選ばれた麺屋さくら井。低温調理された3種類のチャーシューに味玉などが付いた淡麗な特製醤油ラーメン、ローストポークの様な豚肉と卵黄が乗った豚ユッケ風ごはん。共に素材に拘った美味しくて高品質な逸品。 2023.11.12 グルメ三鷹
グルメ 【吉祥寺】オシャレなスープカレー店「サムライ」で大きなチキンと野菜がたっぷり入った彩り鮮やかなスープカレーを 吉祥寺の東急裏にあるRojiuraCurrySAMURAIで、チキンと1日分の野菜20品目のスープカレーを。色んな種類の野菜がたっぷり摂れて骨付きチキンも大きくてボリューミー。彩り鮮やかで、美味しくて満足度が高いスープカレー。 2023.10.30 グルメ吉祥寺
グルメ 【三鷹】人気の街中華「大黒屋 山谷店」の日替わりランチは、驚きのボリュームとコスパで安く腹いっぱいに 三鷹駅北口にある餃子の美味しい街中華、大黒屋山谷店を再訪し、人気の日替わりと餃子を注文。日替わりの内容は、生姜焼き・半ライス・おしんこ・塩ラーメンがセットになって840円というリーズナブルな価格。安くお腹いっぱいになりたいなら持って来い。 2023.10.22 グルメ三鷹
ZOZOマリンスタジアム 【ZOZOマリンスタジアム】佐々木朗希の地元、大船渡産の秋刀魚使用「サンマ弁当」を食べてCSを観戦 弁当販売店ほそやの、佐々木朗希とコラボした大船渡産サンマ弁当は朗希の地元、大船渡産の秋刀魚を使用した弁当。わかめご飯・帆立煮・天ぷら・鶏の唐揚げ・秋刀魚の塩焼きなどが入ったしっかりとした和風御膳で、バランスが良くて美味しい。 2023.10.22 ZOZOマリンスタジアム野球場
グルメ 【三鷹】煮干しの効いた「らーめん 文蔵」の得つけめんは、バランスがよくてボリュームもある安定感のあるつけ麺 ラーメン激戦区、三鷹駅南口にある煮干し系ラーメン&つけ麺のお店、らーめん文蔵。煮干しが効いたつけ麺は麺・スープ・具材、どれもクオリティが高くてバランスが良い。魚介出汁のスープ割りはスッキリまろやか。安定感があってボリュームもある満足度の高いつけ麺。 2023.10.19 グルメ三鷹
ZOZOマリンスタジアム 【ZOZOマリンスタジアム】谷保さん最後の公式戦で、マツコも絶賛した「千葉つくたべキッチン」のいもぶた勝カレーを食す マツコの知らないスタジアムグルメの世界に出た、ZOZOマリンスタジアム内、千葉つくたべキッチンのいもぶた勝カレー。家庭で食べるカレーの究極を目指すというコンセプト、日本人が食べたら全員美味しいって言うという言葉が凄くわかる家庭的なカレー。食材は全て千葉県産。 2023.10.13 ZOZOマリンスタジアム野球場