2024年5月21(火)、ベルーナドームにロッテ戦を観戦に来ました。

外観
球場入りし、まずは腹ごしらえ。本日は事前に決めていた球場飯を購入しに、1塁側の内野席方向へ向かいます。

提灯の並んだこちらの店舗が本日のお目当てのお店、「天婦羅 なかむら」。野球場で天ぷら屋さんとはなかなか珍しい。

メニュー
まずはメニュー表から見ていきましょう。

メニュー表の上段。天丼に海鮮塩天丼。

下段にはライオンズの中村選手がプロデュースした豚天丼。天丼の他に、お好み焼き串や出し巻玉子、貝ひも・ごぼう唐揚げ・さつま揚げといったおつまみ系もラインナップ。

この中村選手の豚天丼、ベルーナドームでかなり人気の球場飯となっているようで、気になる品です。

しかし、本日の筆者の気分的にお肉という感じではなかったので、こちらの海鮮塩天丼(1100円)にすることに。次回は必ず中村剛也の豚天丼をいただきたいと思います。

実食
海鮮塩天丼(1100円)を購入し、席でじっくり食べていきたいと思います。青海苔がたっぷり衣に纏われ、具材が重なるように盛り付けられています。いったい何が入っているのかわからないので、じっくり確認していきます。

上の部分の具材を蓋の方に移動してみました。それでもご飯がほとんど見えないくらいの量です。

まずはきす天が1枚と海老天が2尾。

そしてイカ・かぼちゃ・れんこん・カニカマが入っています。合計で6種類、7品の天ぷらが盛り付けられていました。

まずは海老天から。衣はサクっとザクっと食感。エビはプリっとしていて青海苔の風味と塩味が効いています。

キスはふわっとして柔らかいです。

ご飯は天つゆがかけられてるのか、ほんのり甘味があります。塩味の天ぷらと合わせると甘じょっぱい感じになります。

レンコンはシャキシャキながらもしっとりしています。

イカはぷりっとして程よい弾力。イカ自体の甘味もあります。

カボチャはけっこうデカイです。ほんのりした甘味があります。大きくて食べ応えがありますが、やや硬めです。

最後はカニカマ。めっちゃ長いです。柔らかくて塩味が効いています。

綺麗に完食。衣がサクザクで、青海苔の風味と塩味が効いてて美味しかった。そして具材が沢山入って種類も豊富。これで1100円なら球場価格としてはお得感がありますね。

野球観戦
食事を終えて野球観戦。本日はロッテ側のビジター外野席で観戦。所沢のライトスタンドは相変わらず応援が熱い。

他球場の途中経過を見てみると、ホークスVSイーグルスの試合が21-0という、パワプロの様な試合になっていて球場がどよめきましたww

試合はロッテが初回に打者一巡の猛攻で5点を先制。西武は3点を返すも及ばず、そのまま3-5で千葉ロッテが西武に勝利。
勝利投手:西野(ロッテ)
敗戦投手:今井(西武)
セーブ:益田(ロッテ)

まとめ
2024年5月21(火)、ベルーナドームにロッテ戦を観戦に来ました。球場グルメに選んだのは、1塁側の内野席にある「天婦羅 なかむら」の海鮮塩天丼(1100円)。
具材は海老天が2尾、キス・イカ・かぼちゃ・れんこん・カニカマが1つずつ。合計6種類、7品もの天ぷらが盛り付けられています。
サクッとザクっと食感の衣は青海苔がたっぷりで、青海苔の風味と塩味が効いています。ご飯は天つゆがかけられてるのか、ほんのり甘味があり、塩味の天ぷらと合わせると甘じょっぱい感じに。
衣がサクザクで、青海苔の風味と塩味が効いてて美味しかった。そして具材が沢山入って種類も豊富。これで1100円なら球場価格としてはお得感あり。
試合は3-5で千葉ロッテが西武に勝利。
同一球場ブログ
店舗情報・外部リンク
店舗情報
天婦羅 なかむら
住所:埼玉県所沢市上山口2135 1塁側1-6
アクセス:西武鉄道、西武狭山線・西武山口線(レオライナー) 西武球場前駅から徒歩すぐ



コメント