【駅弁】東京駅駅弁ランキング1位になった山形県米沢名物「牛肉どまん中」は、牛肉煮と牛そぼろたっぷりなご飯に合う弁当

駅弁

外観

日曜日の7時過ぎ、友人達と越後湯沢でスキー&スノーボードをするため東京駅へ。新幹線に乗る前のルーティン、駅弁を買うためにお馴染みの「祭」へ。

もう買う駅弁は事前に決めていました。お目当ての商品はお店の手前のショーケースに陳列されていました。

山形県米沢市の新杵屋という会社が販売する、牛肉どまん中(1480円)。過去に東京駅の人気駅弁ランキングで1位を獲得した大人気&超定番の駅弁です。

駅弁とビールを購入し、越後湯沢へ向かう新幹線に乗り込みます。



実食

席に座り、さっそく朝ご飯がてら駅弁をいただきます。

蓋を開けてみるとこんな感じになっています。公式HPには「どまんなか」という山形県産米をふっくら炊き上げ、その上に特製のタレで味付けした牛そぼろと牛肉煮をのせた牛丼風のお弁当で、山形新幹線開業にあわせて開発されたとの記載がありました。

びっしりと茶色い牛肉が敷く詰められており、ご飯は全く見えません。すき焼きの様な良い香りが漂ってきます。

牛肉をどけてみると、タレがかかったご飯が顔を出しました。こう見ると牛肉が分厚い層になっており、本当にたっぷり入っているのが見てわかります。

たっぷり入った牛肉は、全体的にすき焼きの割り下の様な甘めのタレがしっかりしゅんでいます。脂ものって柔らかく、ご飯に恐ろしいくらい合います。

弁当の上の方には牛そぼろが敷き詰められています。きめ細かいそぼろがたっぷりで、こちらも甘めの割下がしっかりしゅんでます。そぼろも勿論ご飯に合う。

弁当の一番上にはおかずが数種類。公式HPを見ると、小いも煮、人参煮、にしん昆布巻き、かまぼこ、卵焼き、桜漬といった内容。

煮物は土佐煮のように鰹節の風味がし、人参は甘味が強く、昆布巻きは弾力があって味が濃い。卵焼きは噛むとジュワ~っと甘めの出汁が出てくる。桜漬はサッパリしていてお口直しにピッタリ。

別々に食べていた牛肉煮と牛そぼろを一緒にいただきました。なんかもう、とにかく贅沢で美味。

美味かった。さすが駅弁ランキングで1位になった人気弁当。美味しすぎてペロリです。ご満悦な状態で新幹線の旅を楽しめました。



まとめ

友人達と越後湯沢でスキー&スノーボードをするため東京駅へ。新幹線に乗る前に駅弁を買うためにお馴染みの「祭」へ。

過去に東京駅の人気駅弁ランキングで1位を獲得し、山形県米沢市の新杵屋という会社が販売する牛肉どまん中(1480円)を購入。「どまんなか」という山形県産米をふっくら炊き上げ、その上に特製のタレで味付けした牛そぼろと牛肉煮をのせた牛丼風のお弁当です。

ご飯が全く見えないほどびっしりと茶色い牛肉煮と牛そぼろが敷く詰められており、すき焼きの様な良い香りが漂ってきます。牛肉煮は全体的にすき焼きの割り下の様な甘めのタレがしっかりしゅんでいます。脂ものって柔らかく、ご飯に恐ろしいくらい合います。牛そぼろはきめ細かいそぼろがたっぷりで、こちらも甘めの割下がしっかりしゅんでます。そぼろも勿論ご飯に合う。

弁当の一番上にはおかずが数種類。小いも煮、人参煮、にしん昆布巻き、かまぼこ、卵焼き、桜漬といった内容。

さすが駅弁ランキングで1位になった人気弁当とあって美味しすぎてペロリです。ご満悦な状態で新幹線の旅を楽しめました。



店舗情報・外部リンク

店舗情報

駅弁屋 祭

TEL:03-3213-4353

住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 グランスタ東京内 1F 中央通路エリア(改札内)

営業時間

5:30~22:00 

定休日:なし

米沢名物 牛丼弁当 牛肉どまん中|お弁当|新杵屋【米沢の美味しい駅弁と山形の名産品】
新杵屋のお弁当「米沢名物 牛丼弁当 牛肉どまん中」のご紹介
駅弁屋 祭 | 東京駅 構内のショップ・レストラン グランスタ【公式】 | TOKYOINFO
全国各地の有名駅弁や人気駅弁に加えて、オリジナル駅弁や期間限定駅弁などを150種類以上取り揃え、まるで「毎日が駅弁祭り」のような華やかで活気溢れる駅弁専門店です。お客さまの心に残る一品や、あの人にもお…
駅弁屋 祭 グランスタ店 (東京/弁当)
★★★☆☆3.48 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
駅弁屋 祭 グランスタ東京(丸の内/弁当屋) - Retty
こちらは『駅弁屋 祭 グランスタ東京(丸の内/弁当屋)』のお店ページです。実名でのオススメが394件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました